高専カンファレンス in 奈良2に参加したよ! kosenconf-054nara

奈良!奈良!せんとくん!鹿!そして奈良女子大学!!!

前回僕が参加した新春カンファレンスよりも発表数が少ないのと、カンファに初めて触れた友人のために、今回は全発表(休憩時間突撃LT除く)について感想を述べていきたいと思います。別にちゆさんのアレとかの影響じゃないですよ。

人生の分岐点、MIT留学〜井の中の蛙、大海を見る〜

奈良高専の校長先生こと谷口研二先生の発表でした。
MIT留学、すごいです。というかこの御方の経歴がすごい。学生紛争に参加したり、1年間遊んだり、社畜になったり。何この波乱万生。
アメリカに留学して、日本との違いというものを感じたそうで、
日本は「組織に同化できないと辛い」社会であると感じられたそうです。
アメリカは「個人を育てる社会」であると。
そういう違いは自動車の運転免許取得(ぶっちゃけアメリカはヤバイ)だったり、学会発表なんかに現れたりします。
また、教育も、解析問題と設計問題など、出題に違いがみられたり。要は、「自分で考えられる力をつける教育」ということですかね。
で、そういう力をつけるためには、「答えのない問題」を解いてみましょう!という感じでしたね。
(瞬間の電流は無限大だと思う派)

NNCTのチャレンジ

あずにゃんぺろぺろでお馴染みのfistoさんの発表。
NNCTでは演劇に挑戦したそうです。演劇と聞いたらまずあまやさんを思い出すのは僕だけですか。
高専生の演劇、ですか。我が福井高専にも「演劇部」というものは僕の記憶が正しければ、無いです。存在しません。
すごいですね。演劇をやりたい人が集まったのもそうですし、ストーリーをアレンジしたそうではないですか。星の王子さまって僕は読んだことないんですけど、演劇に、それももしクラスメイトが演じるならぜひ見たいところですね。開場が満員になるのも当然のことかと。
(ネタを忘れないその心が素敵)

売れるクルマの話

いつもニコニコあなたの背後に忍び寄る腐男子、yazeeさんの発表。
「売れるクルマ」って聞くとプリウスだとかスカイラインだとか「よく売れる」方を思い浮かべますが、今回は「(法律的に)売ることのできるクルマ」の話でした。
最近は環境がああだ省エネがこうだとかで、ハイブリッド車や電気自動車が登場してきましたが、今回はガソリン車の排気ガス制限についての話題。
排気ガスって、有害物質が含まれますから排気量に規制がかかります。そしてその基準が一番厳しいのが米国の加州。
こんな厳しい基準があるので、最近のガソリン車もとってもエコなんですよ、というお話でした。
(いやぁ、うちも軽を1台新しく買いまして)

文系テックガールの恋愛講座

pipipipiなんちゃらのひらの氏ーひらの氏の発表ですぞwwwwwんんwwwww
なんかズット喪らしいっすよ。女子高専生がモテる時代は終わったらしいっす。はい。
恋したい!モテたい!じゃあどうする?市場調査じゃん?!
要は、「好きな人に好かれるために努力する」んですね。趣味を調べて興味を持ってみたり、服装の好みやヘアースタイル変えたり。
そう、マーケティングが大事。自分を売り込んで行かなければ恋愛市場で生き残ることはできないのです。
(でもあざとすぎるのも問題ですよ)

暗号と数学

先生だったんですね。初めて知りました。小鳥遊さんの発表。
暗号……皆さん普段お世話になってますねえ。今現在も。インターネットで。
(普段からよく聞く)RSA暗号の仕組みについての解説が聞けました。あんなふうになるんだ……へぇ……わからん。
RSA暗号が使われるのは、素因数分解が現在のコンピューターではちょっとマジ勘弁レベルだから。なんか量子コンピュータになったら一瞬で解析されるなんて話も聞いたことがあります。
身近なところに使われている高度な技術も、ときほぐしてみればそれは今まで習ったことの集合体だったりするので、そういうことに興味をもつのもまた学習になるかもしれません。
(コンプガチャには手を出さないほうが)

会社でゲーム作ってて思ったこと

枠枠さんっていう愛称は初耳、kybunsさんの発表。
きゅぶんずさんって某A社の方だったんですね。闇の軍団が関わっているのですかこわい。
さっき言ったコンプガチャとかのオンラインゲーム。ああいうのって、Wiiの集まってするスマブラとかと違って、情報が来るまでに遅延がどうしても発生する。だから、
「オンラインゲームには嘘がいっぱい!」
ってことなんです。それは簡単に言うと、ツインエビフライが突然ダブルツインエビフライになったり、某Sさんが瞬間移動の使い手になったり。おおこわい。近寄らんとこ。
(Macではkeynote使いましょうという教訓も)

ゲームで広がる可能性

せんぱーい!あーさんの発表。
ゲーミフィケーション、ゲームストーミングとはなんぞや?といった内容。
今日はどこそこに行った、明日はここそこにいかなきゃ……なんていう些細な日常を、ゲームにしてしまうと生活が面白みを持ったものに変化します。スタバって、マイカップ持って行ってキリ番だったら特典あるんですね……今度行こ。あ、スタバねぇや。くそ。
またアイデア出しも、関連のないところ→それを広げて→最後にまとめるみたいな感じで行うとまた違った感じに。これやりましたねーIT研で。
ゲームで広がる可能性は、日常生活のことだったりアイデアだったり。ゲームにすると、そこに楽しみが生まれると思います。日常生活に楽しみがもっとプラスされるといいなと思いました。
(なのでスタバはよ)

いつもより少しだけ上を向いて歩く話

柑橘系保守柑橘ことらいむさんの発表。
経歴が日本を南下している……この人いつか沖縄に定住するぞ。
みんな(僕も)下を向いて歩くことが多くなりました。Twitterだったり4sqだったりで、ずーーーーーーーっと携帯端末の画面を見っぱなし。でもそんな携帯端末が通信するのに欠かせない基地局(僕らの命綱)っていうのは、上にあるんです!上を向いて歩きましょう。そこらじゅうに基地局(命綱)があります。
ま、街を見ていて下を向いている人が多いよりは、上を向いてシャキシャキしてる人が多いほうが活気にあふれて良い感じですよね。端末の向こうでは繋がってたとしても、下を向いているとネガティブなイメージになっちゃうので。上を見たいですね。
(鯖江駅は良かった。人物をなんとかできなかったか?)

読書感想文はきちんと提出しよう

相方がよくフルボッコにされたり爆発したりする稚遊さんの発表。
作者の気持ちばかり考えがちな読書感想文。でもそれは本当に書くことでしょうか?
読書を通じてなにか受け取った、読み取ったものを、身の回りのものごとに落とし込んでみる。つまり抽象化!!コレ大事!
というわけでこの記事全体がこのLTに対してのアレになってたりするわけです。
(ちりとてちんに救われた命←)

よくわかるライフハック

ヤバイ人、みつおたんの発表。
「すごい時間割」っていうアプリがありまして。やべえこれ便利!で、高専は?え、対応してない……?
がきっかけで生まれたアプリ「KosenTime」が今アツい!!
これまじヤバイ。時間割の共有はもちろん、課題の共有もできる!身内ネタで言えば46net的な!!
でも悲しきかな、android版は未定……トホホ
身の回りの、ちょっと不便だなって思ったことを自分の力で解決することから、ライフハックは始まっていくんですね。
(この発表はiPhoneステマ)

自作OS開発会計

またまたせんぱーい!typijoさんの発表。
自作OS開発の緑色の本、僕も読んだことあります。読むだけなら簡単なんですがね……作るのは……
自宅のクソッタレ重いパソコンで動く軽いOSを作ろうという計画。えっうそすげえまじか。USBまで……やべえ。
僕が関わるのって、すでに完成されたシステム(OS)の上で何かを作ろうっていう感じのことなんですね。でもそのすでに完成されたシステムが気に入らないから自分で作っちゃえっていう発想はすごいし、それを行動に移せるのはもっとすごい。完成したら神。応援しています!
(暴言垢とは物騒な)

応用基礎線形代数-レイトレーシングの場合-

茨城から福井にやってきた高専カンファの案内人ことりちゃさんの発表。
線形代数と、それを使ったCGのお話。
線形怖い……仮進つきかけた……
法線ベクトルとかなんか授業っぽく進行したけど、ようするに光がどのように進んで、その物質がどのように見えるかっていうのを計算する方法ですね。実際に作ってみないとわからない製品の見た目や映り込みなんかを計算するのに線形代数がゴリゴリ使われるわけです。CGって大変だ。手打ちなんかとてもとても……
(途中からさっぱりわかんなかったことはクラスのみんなにはナイショだよ!)

緊急地震速報Hacks

セプキャン参加してる人だったんですか……Magistolさんの発表。
緊急地震速報がどのように発信されているか、どのような形式で送信されているのかのお話。
震源の求め方って何種類かあるんですね。初耳。あと、緊急地震速報が丸見えになってるアレなアレとか。で、そいつのデータを解析してtwitterに流しちゃうとは……恐ろしい……
人を守る技術っていうのは、それは自然災害なら使われないほうが一番いいけれど、いざという時に今まで守れなかった命をこれからは助けることが出来るという、とても素晴らしい技術です。それを運用するためには多くの人の協力が必要なんですね。
(twitterしてないで避難しろってことだよ)

クイズと開場参加型プレゼン

しゅーたーさん!しゅーたーさんやでえ!!(しゅーたーさんの発表)
ここからのプレゼンは、会場にいるみんながtwitterで投票や意見を投稿したりするとそれがプレゼンに反映されるという #yanoshi さん作のすばらしい()システムを用いた発表になってました。
で、それを一番わかりやすく活用するといったら……クイズかな!
創造性に溢れるが内気な男(無意識)と頭はいいが創造性に欠け、でしゃばりな男(意識)がいて、いいアイデアを引き出すためには内気な男から意見を聞かないといけない。じゃあどうする?でしゃばりを黙らせるんですわぁ……
イデアは自分の中に眠っています。それをうまく引き出せるかどうか、が大事ですね。
(今では私がおじいちゃん。孫にあげry)

ものづくりな人たちの黒歴史懺悔

みんなのお兄ちゃん、自宅を守る警備員ことサンマ軍曹の発表。
ものづくりの失敗談で盛り上がって共有してそこから成功につなげよう!
しかしサンマさん……いろいろやってきたんですねえ。竹光作ったりペーパーナイフ作ったりブーメラン作ったり(全部バラすあたり鬼畜)
古来より、「失敗は成功の母」と言われています。人が集まれば、その分の失敗がある。自分はチャレンジしなかったけれど、チャレンジした他の人の失敗談がある。そこからみんなで成功を見つけ出せると素晴らしいですね。
(軍曹……ステキ!)

ものづくり性格判断Deチームマネジメント

三重カンファのときの印象が焼き付いてはなれないGobuさんの発表。
性格判断って、ベクトルによって表されるんですね。何通りあるんだよマジ……じゃあものづくりに関しての性格判断なら種類しぼれるんじゃねっていうお話。
芸術家タイプと、営業タイプと、職人タイプの3種類。僕は芸術家タイプだったかな?
アンケート結果で、どの項目が多いかで判断したのだけれど、これがひとつの回答に集まってくると極ステで情熱とか技術がすごい人ですよっていうこと。
でも結果に自惚れないで、現実見て切磋琢磨しやがれ、ですね、はい。
(絶対服従カノジョマナちゃんバカカワイイ 絶対服従カノジョマナちゃんバカカワイイ)

ものづくりとこうせん!

大トリはアレことじぐそうさんの発表
ものづくりの敷居って低くなってきたよねっていうお話。
この発表では、JavaScriptとWebsocketを使って、#kosenconfタグの発言がニコニコ動画みたく画面上に流れるようになってたり、サウンドノベル風のシステムを使っていました。すごいです。
ちょっととちゅうアレでアレな場面とかあったけど言ってることは真っ当だし技術も素晴らしい(けどやっぱりアレ)
今は、インターネット、その中でもSNSによって、ものづくりをする敷居、見る敷居、評価する敷居がどんどん低くなっています。(Make::Boothとか)
気軽になんかつくって、それを気軽に評価できて、評価されたらモチベーションが上がって次はもっと……っていうものづくり正のスパイラルができるのが理想ですね。そしてそれはある時には生活を豊かにし、またある時には命を救ったり。そういうのってとても夢があると思います。
(俺、tumblrがエロサイトだって初めて知った)

感想

今日一番おお!と思ったのはみつおたんの発表ですね。僕も今、作りたいものがあってJavaを勉強し始めたんですが、ああやって欲しいと思ったものをすぐに形にできる技術があるのって、とっても羨ましいです。それにスマートフォンアプリだったりすると、持ち歩くものだからすぐ人に見せたり、常に使ってもらえるチャンスがぐーんと上がるわけです。今はインターネットによって評価の敷居が低くなっていると述べましたが、現実で、対面での評価はやっぱり心に直接響きます。だからこそ、やりがいがある。次に繋げる力になる。
早くandroidアプリ作りたいです。追い越せ追い抜けみつおたん!!

まとめ
  • ものづくりをしよう
  • 自分のいる環境とそれを支えている技術にについての関心を持ってみよう
  • 帰りに京都駅で母の日のカーネーション買ったらお母さん大喜びしてた