Arch Linuxインストールできた(やっと)

独自の哲学で有名?ArchLinuxをインストールできたので自分のためにメモる。まじで大変。何回もやり直した……

参考

Beginners'_Guide
Beginner's Guideは英語版だけじゃなく日本語版も一緒に読んだ。どちらかにしか乗ってない情報あるけど「日本語版にしかない情報」はおそらく古いから信用しちゃいけない……でも助かった。

Select an installation souce

これはcore imageでも絶対にNetinstallを選択すること!後々悲惨なことになる。

あ、/arch/setupに入る前にキーマップをkmコマンドでjp106にしたほうがいい。しなかったけど。
ネットワークは今の自宅だとDHCPでなんとか。

Set editor

無視。選ぶとしたらnano

Set clock

Asia→Tokyo→UTCとかどうとでもなれ的に設定。このへんは察する。わかる。大丈夫。

Prepare hard drive

ここでパーティション切る。まああれだよね。Auto prepareするよね。swapは物理メモリの2倍って4GiBじゃんそんなにいるかな……256MiBにしといた。
ファイルシステムは無難な感じのExt3

Select packages

スペースでチェック入れれる。GRUB→baseだけにした。

Install packages

待つ

Configure the system

こ こ か ら が 本 番 だ

/etc/rc.cof

KEYMAP="jp106"←日本語キーボード
CONSOLEFONT=
CONSOLEMAP=
LOCALE="ja_JP.UTF8"←日本語ロケール
DAEMON_LOCALE="yes"
USECOLOR="yes"

# HARDWARE
# --------
MODULES=()
USEDMRAID="no"
USEBTRFS="no"
USELVM="no"

# NETWORKING
# ----------
HOSTNAME="yusukeArch"←なんか適当な感じのあれ

interface=eth0←さっきNetinstallしたから
address=
netmask=
broadcast=
gateway=

以下略

/etc/locale.gen

ja_JP.EUC-JP EUC-JP
ja_JP.UTF-8 UTF-8

この2行のコメントアウト(先頭のシャープ)を消す

/etc/pacman.d/mirrorlist

Netinstall(以下略)

Root password

Rootのパスワードを設定

Install bootloader

こんなもんアレに決まってる。アレだよ。


で、reboot

起動

起動したら
username:root
password:rootのパスワード
でログイン
pingGoogleでも何でもにしてインターネットに繋がってるか確認。

# ping www.google.com

繋がってなかったらなんとかする。(対処法なんてしらないもん!)

繋がってたら

# pacman -Syy
# pacman -Syu

とか適当に。-Syuだけでもいいの……か?

ユーザーを追加する

# adduser

……んだけど途中から文字化けしてるので泣く。泣いておく。
これもBiginner's Guideに従ってグループとかをほげほげ。

Login name for new user : archie

User ID ('UID') [ defaults to next available ]:

Initial group [ users ]:

Additional groups (comma separated) : audio,lp,optical,storage,video,wheel,games,power,scanner

Home directory [ /home/archie ]:

Shell [ /bin/bash ]:

Expiry date (YYYY-MM-DD) []:

たぶんUNIXって文字が見えるところがパスワード。本当にあやふや。英語ロケールにしたほうがよかったか?

Sudoできるように

super user do!! do!!

# pacman -S sudo
# EDITOR=nano visudo

一番下に

ALL=(ALL) ALL

と追記。まいくろうぇいぶ君ありがとうございます。

Sound

すっ飛ばせ。ALSAは入ってるらしい。

GUI

うわあああああXorgだああああニゲロオオオオオオ
ここからは新しく作ったユーザ、つまり普段使いのユーザーアカウントから操作したけどいいよね……ね?

# pacman -S xorg-server xorg-xinit xorg-server-utils

ドライバ

ビデオカードなんて持ってない貧弱民なのでグラフィックは当然オンボード。ってことはintel

# pacman -S xf86-video-intel

インプットドライバ

キーボードとマウスだけなんでさ!へ、へ!

# pacman -S xf86-input-keyboard xf86-input-mouse

dbus

いるっぽい

# pacman -S dbus
# rc.d start dbus
# nano /etc/rc.conf

で、DAEMONに追加する

DAEMONS=(... dbus ...)

hal

いるっぽい

# pacman -S hal
# /etc/rc.d/hal start

こいつも同じようにDAEMONに追加するんだけど……これエラー出た記憶がある

ほんでもって

# reboot

フォント

# pacman -S ttf-ms-fonts ttf-dejavu ttf-bitstream-vera

まあ、あとからいいものいっぱい追加できるしね

GNOME

はい来ましたよGNOME

# pacman -S gnome
# pacman -S gdm
# /etc/rc.d/hal start
# /etc/rc.d/fam start
# nano /etc/rc.conf

DAEMONS=( …… hal fam gdm)

あとは

$ startx

GNOMEが起動したっけ……?もっとなんかあった気がする

yaourt

読み方が謎。

# nano /etc/pacman.conf

i686なので、一番下に

[archlinuxfr]
Server = http://repo.archlinux.fr/i686

と追記。で、

# pacman -Syu
# pacman -S yaourt

でOK。
ざっとこんなもんだった気がする。

mikutter

# yaorut -S mikutter